おからズッキーニバーグ

by YUKIHA

太陽のエネルギーをたっぷり浴びて育った夏野菜のベジバーグ🥕

粉類にはおからパウダーときな粉を加えて、タンパク源もプラスしました☺️

ズッキーニには、糖質・脂質・タンパク質をエネルギーに変える代謝をサポートしてくれる「ビタミンB群」が豊富。不足すると代謝が滞り、疲れやすい体になってしまいます。貧血予防に役立つ「葉酸」も多く含まれ、赤血球や新しい細胞づくりを助けてくれるようです。

日本の伝統食材「おから」も、タンパク質や食物繊維、カルシウム、イソフラボンなどが豊富で、とても栄養価の高い食材。食物繊維はごぼうの約2倍で、低カロリーなのに満腹感が得やすく、ダイエットにもおすすめです。

📝おからパウダーは、粒子が細かい「微粉末タイプ」を使っています。粗めのものを使うと、仕上がりの風味や食感が変わり、大豆の風味やおからのパサパサ感が強くなります。

📝成形はあまり分厚くせず平らに整えることで、全体に均一な焼き色がつき、きれいに仕上がります!

📝水気が少ないときは豆乳を少し加え、まとまりにくい場合は粉類を足して調節します。オートミール粉もつなぎの役目をしてくれますが、入れすぎると粘度が強くなるので、20〜30グラムくらいがおすすめです。

おからズッキーニバーグ

Print
Nutrition facts: 200 calories 20 grams fat
Rating: 5.0/5
( 1 voted )

Ingredients

  • 玉ねぎ 1個
  • ニンニク2片 またはガーリックパウダー 
  • ズッキーニ 1本
  • 人参 1本
  • フラックスシード 大さじ1
  • 水 大さじ3
  • 醤油 大さじ2
  • 味噌 小さじ1
  • おからパウダー(微粉タイプ)40グラム
  • きな粉 20グラム
  • ニュートリショナルイースト 大さじ2
  • パプリカパウダー 小さじ1
  • パクチー お好みで
  • 塩 必要に応じて
  • ブラックペッパー 適量

Instructions

  1. にんにくと玉ねぎをみじん切りにし、ボウルに入れます。ガーリックパウダーを使う場合は、粉類を加えるタイミングで一緒に入れます。
  2. ズッキーニとにんじんはチーズおろしなどで粗めにすりおろし、にんじんは1のボウルへ。ズッキーニは水分を抜くため、別のボウルで塩もみし、しばらく置いておきます。
  3. ズッキーニの水分がしっかり出たら、水気をよく絞って1のボウルに加えます。
  4. フラックスシードと水を混ぜ合わせ、5分ほど放置しておきます。
  5. 1のボウルに、4と残りの材料をすべて加え、全体をよく混ぜ合わせます。
  6. 水気が少ないときは豆乳を少し加え、まとまりにくい場合は粉類を足します。最後に、必要に応じて塩や醤油で味を調えます。
  7. 平たく丸め、油をひいたフライパンで両面に焼き色がつくまで焼いたら出来上がりです。

You may also like